Author: diagio

20170123_Newsの検証_eyecatch2

ニュース検証|都心を低空飛行する羽田新ルート:”真”の問題は何か?

Yahooニュース(2月8日)「都心を低空飛行する羽田新ルート 「国益」と住民の不安 (http://news.yahoo.co.jp/feature/504)」をデータの面から検証していき、”真”の問題について考えます。 記事概要: 羽田空港の北およそ1キロメートル、東京湾に浮...

20170123_monopoly eyecatch3

地政学からモノポリーを攻略する|第4回:7つのマスが生み出す交通要衝地

     チャンスはピンチ!? この連載ではモノポリーを地政学的観点から分析し、現実の不動産投資判断でもよく言われる「実質利回り」を導出していきます。 第4回となる今回は、前回導出した「利回り」の考え方に、いよいよ地政学の考えを導入し、“真”の利回りを導出するステップを考えていき...

20170123_monopoly eyecatch3

地政学からモノポリーを攻略する|第3回:カラーグループで見た時の投資利回り

土地別で見るだけでは視野狭窄。 この連載ではモノポリーを地政学的観点から分析し、現実の不動産投資判断でもよく言われる「実質利回り」を導出していきます。第3回となる今回は、前回導出した土地別「利回り」の考え方に、カラーグループ別「利回り」の視点から見ていきます。   絶対額で最強な...

20170123_monopoly eyecatch3

地政学からモノポリーを攻略する|第2回:投資利回りに優れた土地、収益額に優れた土地

ある程度覚悟して投資したほうが実は有利。 この連載ではモノポリーを地政学的観点から分析し、現実の不動産投資判断でもよく言われる「実質利回り」を導出していきます。 第2回となる今回は、路線価と工事費のみから収益性と収益額を見ていきます。   家を建てるなら3軒 見事、同一のカラーグ...

20170123_monopoly eyecatch4

地政学からモノポリーを攻略する|第1回:投資無くして勝利無し

“ゲームバランス”を理解してますか。この連載ではモノポリーを地政学的観点から分析し、現実の不動産投資判断でもよく言われる「実質利回り」を導出していきます。 初回となる今回は、目的の確認と基本設定の確認から始めます。   まずは目的をちゃんと確認しよう 人生ゲームやすごろくとは異な...

峠を往く_タイトル

峠を往く ~プロローグ

人は如何にして峠を越えてきたのか。この連載では、交通機関の変遷と地形図を組合せつつ、その時々の政情・歴史に鑑みながら、“峠越え”を読み解いていく、主人公が峠の大河ドラマです。連載1回目の今回は、プロローグと題して、「峠」の意味と歴史を語る上で重要な論点を復習し、連載の土台を抑えて...

20170123_Newsの検証_eyecatch2

ニュース検証: メディアが見誤る「JREポイントの戦略」 ~その“真”の狙いとは

多くのメディアが、JR東日本のポイント・カード戦略に関して、様々なコメントを提示しています。しかし、今一つ本質に踏み込んだ議論がなされていないのでは?今回は、ポイントビジネスの基本を踏まえながら、JREポイントの戦略の正しい評価を行いたいと思います。 メディアのコメントは表面的。...